|
|
 |
亜鉛めっき いろいろ |
|
|
メッキといってもいろいろあります。 亜鉛メッキ にだって電気亜鉛メッキ もあれば、溶融亜鉛メッキ もある。電気亜鉛メッキ だっていろいろある。クロメート、ユニクロ、黒や、緑色クロメート。ことばだって、メッキ もあれば、めっき もあるし、鍍金もある。亜鉛メッキ や めっき のいろいろについてご紹介します。 |
|
亜鉛めっき のいろいろ紹介コーナー |
|
|
|
亜鉛めっき は素敵な防錆法・・・!
|
|
since 06/03/97 last update
at /2004/05/20 あなたは、98/3/1以来めっきいろいろ訪れた192498人目のお客さまです。 |
|
|
|
ここでは、主として電気亜鉛めっき の紹介をしています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このコーナーはめっきの歴史、めっきの意味、めっきの記号、めっきの種類、めっきの工程をご紹介します。
|
|
|
|
|
|
めっきいろいろ 亜鉛めっき と めっきのいろいろ |
|
|
亜鉛めっき に用いられる亜鉛 という金属はどんな性質なのか? |
|
|
メッキ と言ったり、めっき と言ったり、一体どっちが正しいの、両方? |
|
|
めっきという言葉はいつ頃から使われたのでしょうか。そして、その時のめっきはどのようにしていたのでしょうか。
|
|
|
電気亜鉛めっき を例にあげて、めっきの記号について解説します。これで、図面の中の電気亜鉛めっき の記号も理解できるでしょう。
|
|
|
めっきといわれるものを7つに分類してそれぞれのめっきについて説明します
|
|
|
亜鉛めっき とは、どんなところに使われているのでしょうか?亜鉛めっき がなぜ使われるのでしょうか?素敵な理由はどこにあるのでしょうか。 |
|
■めっきの耐食性ついて |
このコーナーでは、めっき(主として亜鉛めっき)の耐食性について説明いたします。亜鉛めっき には、自己犠牲的性質があります。
|
|
■電気亜鉛めっき の種類
後処理の違い
めっき浴の違い
|
電気亜鉛めっき といても、めっき後の「後処理」によっていくつかの種類があります。それぞれの後処理の特徴を紹介します。三価クロメート、クロメート、ユニクロ、黒色クロメート、緑色クロメートについてです。 |
|
|
できあがった亜鉛めっき は、どこを、何を検査するのでしょか?一般的な検査法について紹介します。 |
|
|
代表的な亜鉛めっき のめっき工程(前処理、めっき、後処理)を説明します。
|
|
めっきと環境 国内外の環境保全に係わる動きについて |
|
|
|
■群馬県の排水上乗せ基準について |
群馬県のめっき排水関連の条例に関する情報です。詳しくは群馬県のホームページの環境保全・廃棄物をご覧ください。
|
|
|
めっき業界に規制はつきもの。今の動きを見る。 |
|
■自動車と六価クロムフリー(国内、国外)
|
めっきの分野でも、リサイクルがらみの自動車の環境負荷低減の動きが加速しています。いち早く動いたのは欧州(ELV指令)です。国内でも、ELV指令に歩調を合わせて、有害物質の削減・廃止目標案が出されています。一番早く理解するのであれば、環境省のこのページがいいでしょう。ここにその情報があります。 |
|
|
めっきの分野では同時に、家電製品関係では、EU の WEEE指令 RoHS指令 の規制を受けることになります。 |
|
|
めっきに関連したリンク集です。 |
|
|
|
|
|
|
亜鉛めっき の協和電化トップページに戻る
|
|
|
よりよいめっきでお手伝い、亜鉛めっき と アロジンのことならなんでも © 株式会社 協和電化
|
|
|
kurimoto@soeinet.or.jp
|
|
|